X95Kシリーズ開梱&展示&設置リポート【続編】
ソニーx95kシリーズXRJ-65X95Kをセッティングの模様をご紹介します

【組立準備】
作業人数:2名 道具:⊕ドライバー、カッターまたはハサミ
作業時間:約30分~40分くらい
【接続機器】
・ソニーサラウンドシステムHT-A9 (センタースピーカーシンク)
・ソニーワイヤレスネックバンドスピーカー SRS-WS7
・ソニーブルーレイレコーダー BDZ-FBW2800
箱オープン!

前面パネル保護材で丁寧に梱包されていますね。
テレビ自体薄いのですが固い床なら安定感抜群です。


背面パネル群はリア部分に配置されていました。

テレビスタンドを組み立てます。
テレビスタンド組立方法はいくつかあります。写真は撮れませんでしたが、今回は本体をそっくり箱から取り出し緩衝材の上に仮置きしスタンドを取り付けました。おすもうさんがしこを踏むように箱にいれたまま片側ずつビス止めする方法もあります。
⊕ドライバーで2本ずつビス止めします。
スタンドを本体に引っかければビスを止めなくても立てられます。裏で部長がねじ止めしています。

締め過ぎに注意しましょう。

それにしても美しいデザイン。お部屋の美観を損ねません。

背面インターフェース部分

電源ケーブルは本体直付けです
設置後、お掃除などで誤って抜けてしまうこともありません。

背面カバーなしのバックシーン

組立完成!配線していきます設置していきます
地デジ、BSアンテナ接続からブルーレイレコーダー、サラウンドスピーカー、ネックバンドスピーカーを接続していきます。


ディスプレイと天板の隙間はこんなもんです。

HDMI入力3(ARC)とSセンタースピーカー入力へ配線します


背面にウーファーがしっかり装備されています。

サラウンドスピーカーHT-A9を接続します
サラウンドスピーカーHT-A9にXRJ-65X95Kのスピーカーをセンタースピーカーとして使用する接続をします。

S-センター出力端子をプロセッサーとテレビへ音声ケーブル(HT-A9同梱)つなぎます。
同じくHDMIケーブルをプロセッサーとテレビへつなぎます。


テレビ側へは、ブラビア側面の黄色端子に差し込みます。

テレビ背面のHDMI3へ差し込みます。

ブルーレイレコーダーを設置します。


HDMIケーブルはプレミアムハイスピードタイプがマストです

ワイヤレスネックバンドスピーカーSRS-NS7を設置します

トランスミッター(ブルートゥース発信機)をテレビと接続します。
光音声ケーブルと給電用のUSBType-cケーブルの接続が必要になります。

電源供給は別途USB ACアダプターを用意するのが良いと思います。
SONY AC-UD20ならUSB×2で便利です。
トランスミッターは給電用Type-C USBケーブル(同梱)をブラビア本体側面USB1端子へ差込み給電することも可能です。本体充電はアンペアが足りないので、やはり別途ACアダプターが必要となります。
トランスミッターはブラビア側面のUSB1端子に入力できます

光デジタル音声出力を本体背面に差し込みます

接続終了!システムを設定していきます!






一番ボリュームがあるのがアプリのインストールです。100%まで10分くらいはかかります。

ネックバンドスピーカーは勝手に拾ってくれます。



完成!試聴リポートは【前編】でご覧いただけます

テレビ、シアター、BDの組合せで最大15万円獲得可能なキャッシュバックキャンペーンが熱い

対象機種になりますが、ブラビアロト最大10万円!ブルーレイを同時購入で最大2万円、サウンドバーやシアターシステムを同時購入で最大3万円のキャッシュバックキャンペーンを開催中です。当選してから購入を決められるからゲーム感覚でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。お一人様一回限りです。ソニーとLINEお友達登録が必要です。







