雨天でも楽しめた!アルファ撮影会(江戸東京たてもの園~神代植物公園)
こんにちは!サウンドサカタの店長です。秋の恒例アルファ撮影会へ行ってきました!!
<参加者>11名
<撮影地>➀江戸東京たてもの園(小金井公園) ➁神代植物公園
<撮影機材>α9、SEL2470Z SEL1635Z SEL55F18Z SEL35M28 SEL90M28G他
こんな天気を想像しておりましたが・・・
私の雨男説を決定づけるように、綺麗に雨です。さてこの天候の中サカタアルファクラブの皆さまの行方はいかに!
バス会社さんの熱いエールを追い風に「熱いサカタアルファクラブ」出発しまーす。
ソニー担当者より本日のみどころ、撮影ポイントの説明
練馬よりもさらに空気がおいしいんですね。なんかほっとする。
江戸東京たてもの園の管内到着。「傘ささないってホットします」
チケット配って、傘借りて~いざ園内へ
足元悪いので気をつけないと・・・
そこは映画村のようでした。
チンチン電車の中は雨をしのげていい休憩場所でした。ほんと助かるわー
ラッキーだったのは、東京の伝統工芸士さんと、たてもの園を支える職人さんが集まる実演と体験イベントをやってました。素晴らしい被写体です。
マイクSさん職人さんにくらいつく!
私もモノクロで職人さんをパチリ!
手が芸術品ですね。
雨の日なんでメインストリートは空いてて気持ちいい~
つきあたりのお風呂屋さんでもイベント開催していたようです。
Tさん雨使用のコスチュームでやや怪しい(-_-;)けど・・
子どもと銭湯ってなんかいいですね。
STさんとJNさんが何やら打ち合わせ中。
土管発見!うわーなつかしい。ピクチャーエフェクトでパートカラーで色抜きしようと赤、青、黄色の服を着た人を待っていたがなかなか通らないので、待ち切れずにパシ。
たばこやさんにはゴールデンバッドなど懐かしの銘柄がならんでました。
ガラスが曇っていて(見事な汚しが入っていてあまり見えない。
乾物屋さんもいい被写体
深大寺そばの名店「嶋田屋」さんへ。
最高の眺望を楽しみながらおいしいおそばを頂きます。
深大寺はすぐそこなんだよーっと、ガイドするTさん
そばセット全貌!
目玉おやじの茶屋で目玉だんごで第二の胃袋を満たします。
長野善光寺直送のおやきで予備タンクも満たし午後の撮影に備えます。
さあ、いよいよ神代植物園に到着!
いろんな種類のダリアにテンションが上がります!


バラ園はどうでしょうか?
起死回生の本日初屋内、「熱帯植物園」にはいると・・・
そこは天国でした!(α9撮影)
(α9撮影)
傘をささなくてもいいってこんなに幸せなんですね。当たり前は当たり前じゃないんだと勝手に感動してました。
モー止まらない!バンバン取っちゃおう!
(α6000撮影)
(α6000撮影)
雨脚もだいぶ収まってきたところで、がんばろう日本号が園の真ん前まで車をつけてくれました。なんと気が利いている。

ということで、無事にお店に到着!(16時30分)
茶話会へ突入!
ブラビア65Z9Dで「私の一枚」を披露!いい写真に大満足のアルファクラブの皆様でした。
<本日の作品>
S様 α7Ⅱ SEL24240W様 α6000 SEL18200
N様 α6000 SEL35M28
アルファクラブI隊長 α7Ⅱ SEL24240
K様 α5100 SEL35M28
YK様 α6000 SEL18200
マイクS様 α6000 SEL1650
T様 α7SⅡ SEL1635Z
A様 α7Ⅱ SEL24240
T様 α65 レンズ他社
以上、結果雨天ならではの作品が多々撮れて楽しめました。晴耕雨写とでもしめくくりたくなるような思い出になる撮影会でした。
さて、みなさまもサカタアルファクラブへ参加しませんか?写真が好きな方ならどなたでも気軽に参加できますよ。こんなことしてみたい。試してみたい。行ってみたい。店内はいつでもオープン。コーヒーなど飲みながらブラビアの大画面で写真談義がつきません。まずは店舗へ遊びにお越し下さい。