洗濯機で紙おむつを洗ってしまい脱水ができない時の対応がわかった!

「母が紙おむつを洗濯機で洗ってしまい、脱水ができなくなりました。」

先日、認知症のお母様を介護中の息子様より、相談を頂き早速現場へ

紙おむつを洗濯機で洗ってしまった経験は何度かあるが、運転できない状況は初めて。

さて、どうなることやら。

 

試行錯誤した結果、これで解決!

 

まずは洗濯機内の衣類をすべて取り出す。そのうえで。

 

➀排水溝(はいすいこう)の確認

➁排水ホースの清掃

➂洗濯機の詰まり清掃

④衣類を入れないで、おまかせ洗濯

 

現場での状況と対応

 

【やはり操作不能!】

あら、困ったぞ。

脱水操作をしてもエラー・アラームが鳴って全く動作しない。

聞けば、これが初めてではなく、繰り返し洗ってしまったようなのでポリマーが何層にも

隙間なくかさなってしまったようだ。

 

【二次災害を防ぐことから】

集合住宅なので排水溝の詰まりが心配だ。

トラップを確認すると

高分子給水ポリマーが雪解けしはじめた溝のようにドロドロになっていた。

排水溝が詰まるとアウトなので、急いで手でかき出した。

おおむね終わると、ジョウロで水を流し排水チェック。

水は流れていく。一安心。

 

つぎは、排水ホース

持ち上げるとあきらかに重い。

おそらくギュウギュウに詰まっているのでは・・・。

フタを開けて洗濯槽の底を見てみると底に、くずれたゼリーのように残っている。

洗濯機から思い切って排水ホースを抜いてみたが本体から水は落ちてこない。

本体内部がびっちり詰まっていてゲームオーバーか?

 

【排水ホース内洗浄】

排水ホース内をスッキリさせる

かたまりをかき出し内部洗浄後、本体にホースを戻す。

いよいよ洗濯機内部のかたまりは抜けるか?

まだ、エラー音は消えない。

洗濯機本体に詰まったかたまりを抜かなければ・・解決しない。

 

【奇跡の瞬間が!】

あきらめかけたその時に・・・

続いて、排水ホースのはじを持ち、縄のように上下にウェーブさせた。

プロレスラーの体幹ロープトレーニングのように波を打たせまくる。

ダメ元で何度もトライしてると、「ゴボゴボ」と詰まったモノが落ちてくる音がする。

本体に残ったヘドロのようなかたまりが、ついに排水ホースから出てきた。

洗面器はすぐにいっぱいになるのであふれないように、バケツに移しては元に戻すを

繰り返す。

仕上げは、”ふきん”で拭き取ることに・・

みると、洗濯槽内に詰まった高分子給水ポリマーを発見。

上の方に結構へばりついている。これを”ふきん”で丁寧にふき取る。

ふき取ることで底面にこぼれたものもふきとる。

 

【④おまかせ洗濯一回し】

念のため、洗濯ものを入れずにおまかせ洗濯を一回やってみる。

全行程終了♪

どうやら、戻ったようでした。

 

<高分子吸収ポリマーを除去する上の注意点>

そのまま流すとふくらんだポリマーが固いゼリーのようになり詰まらせる原因になります。
まずは、排水ホースを排水溝から抜いて別の容器にすこしづつ流してください。

あふれないように、満水になる7分目くらいで洗濯機の一時停止ボタンを押してホースを上に向けて水が

流れないようにして別の容器を用意すると良いです。別の容器が準備できたら一時停止ボタンを押して排水を

続けて下さい。念のため、溜まった水はお庭などに捨てて下さい。(詰まらないように)

 

【終わってみて】

 

運よく取り出した処理水をバケツで、何度もお店に運び安全な場所に流すことになる。

お客様宅はマンションなので排水溝には流せなかったのだ。

処分水を運びながら、自然に戻せないものを、普段の生活の中で消費していることにあらためて気づく。

人間の手で創造したものは自然には返らないのだとつくづく思った。

 

【ブザーでお知らせ】

 

パナソニックさんに、紙おむつを入れるとブザーが鳴る、介護用洗濯機を作って欲しいと本気で思った。

「紙おむつは洗えません!」などと止めてくれないかと、つくづく思いました。

 

 

LINEで送る
Pocket